Course & Price治療プランと価格
金額 | 治療内容 | |
---|---|---|
ベーシック(B) 症例写真はこちら |
¥300,000(税抜) (日本在住者価格) |
頭皮を採取し、液状化させた「髪の種」を頭皮に注入します。 |
ダブル(D) 症例写真はこちら |
¥450,000(税抜) (日本在住者価格) |
(B)に加え、PRPを注入。頭皮の血流を良くし、グロスファクターをリッチに含む成分で真皮層と毛母細胞の活性化をより促します。 |
トリプル(T) 症例写真はこちら |
¥550,000(税抜) (日本在住者価格) |
(B)+(D)に加え、グロスファクタープラセンタを注入。より高い効果をスムーズに促します。 |
対 象 | 男性の薄毛(AGA)女性の薄毛( FAGA)でお悩みの方。 産後脱毛、将来の薄毛が気になる方。 髪の毛のボリュームが気になる方。 |
---|---|
禁忌事項 | 現在治療中の方、妊娠中・授乳中の方は治療を受けることができません。(施術後1ヶ月は内服薬を服用していただきます。) |
注 意 | 診察により、頭皮の状態によっては治療が受けられない場合もあります。 植毛手術後6カ月以内は施術はできません。 術後当日はシャンプーなどができません。 |
ミラヘアシステムは
こんな方におすすめ
- 毛が抜けた
- 市販の育毛剤で効果を感じなかった
- 生え際の後退、つむじ周りが薄くなった
- 分け目が目立つ、ハリ、コシ、つやがなくなった
- 育毛・ウイッグに抵抗があり、自分の髪の毛を自然に復活させたい
- 内服薬ではものたりない方
- 将来にそなえたい方
「ミラヘアシステム」は、再生医療の視点で進化した研究を応用した治療法です。
髪の毛根部は真皮と脂肪層の間にあります。
毛根部には、髪を作り育てる毛包があり、真皮には幹細胞や毛母細胞、さまざまな成長因子(グロスファクター)やヒアルロン酸などが含まれています。「ミラヘアシステム」は、患者様お一人お一人を診察し、髪が元気に生えている部分の毛包を含む真皮を採取し、特殊な方法で液状にした(特許出願中)、ご自身の「髪の種」を治療したい部分の頭皮に注入し、髪の再生を促す治療法です。
頭皮イメージ
痩せた頭皮
健康な頭皮
ミラヘアシステムの
特徴とメリット
- AGA FAGA症状にも効果的
- 自分の細胞を使う治療のため、免疫拒絶などの副作用が起こりにくい
- 採取する細胞はわずか直径数ミリで身体への負担が小さく、傷跡がほとんど残らない。
- 治療後の腫れ、ダウンタイムがほとんどない。
- 効果が表れるのが比較的早い(モニター平均で60日後)年齢・体質により個人差があります。
- 持続しやすい
- 男性への治療も可能。
- 当院でのヘッドスパ、ケアの併用をすることで、相乗効果が得られる。
process治療のプロセス
- Step.1 採取
- 髪の状態が元気な耳後ろ生え際から、直径数ミリの頭皮を採取。毛髪の成長を促す細胞だけを取り出し、患者様の気になる頭皮を中心に、全体的に注入する。採取後は形成外科的な縫合をするため、傷跡がほとんど残らない。シャワーは翌日からOK。
- Step.2 「髪の種」作成
- イタリア製の「リジェネラ」という機器を使い、特殊な方法で採取した真皮を液状にし、毛包や毛母細胞、グロスファクターなどを含む「髪の種」を作成。
- Step.3 注入
- 髪のエイジングケアをしたい部分の頭皮に「髪の種」を注入する。注入後は頭部お冷やしを行い、当日、ご帰宅いただけます。所要時間は約1時間30分。
7日目以降に再診、抜糸を行います。
- Step.4 経過観察
Mira HAIR system Caseミラヘアシステムの症例
- ダブル(D)58歳女性「生え際部位脱毛改善」
- ベーシック(B)46歳女性「生え際部位脱毛改善」
- ダブル(D)65歳女性「頭頂部脱毛改善」
- トリプル(T)72歳女性「頭頂部脱毛改善」
- トリプル(T)40歳男性「頭頂部脱毛改善」
※治療の効果には個人差があります。治療後は効果の状態や患者様のご希望で、追加の施術や定期的な施術も可能です。
〒106-0032 東京都港区六本木5-17-16 1F/B1
TEL 03-3568-7650
HP http:www.sapho-clinic.com
-
- 地下鉄日比谷線・大江戸線 六本木駅 徒歩10分 / 地下鉄南北線六本木一丁目駅 徒歩10分
- 地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩11分
白壁 征夫美容外科医・サフォクリニック院長
国際美容外科学会教授・医学博士
- 1965
- 美容師免許取得
- 1969
- 東京医科大学卒業
- 1969
- 東京医科大学病院整形外科形成班入局
- 1979
- 大阪白壁美容外科院長就任
- 1986
- ウォルター・スコット・ブラウン賞受賞
- 1988
- 東京山王病院美容形成外科部長就任
- 1989
- 美容形成外科 サフォクリニック開業
- 1999
- 国際美容外科学会より教授に任命
- 2002
- 日本臨床形成美容外科医会 会長
- 2004
- 日本美容外科学会 会長
- 2009
- 「腫れないフェイスリフト」
日本美容外科学会 最優秀賞受賞 - 2014
- 福岡大学医学部臨床教授就任